おもてなし ~3人のお祝い~




12月5日


3人のお祝いを致しました。




私が33歳の時、岩田屋コミカレの
勝山洋子先生のワイン教室(第1期生)
で出会った、ちょっと年上のM子ちゃん。




そしてすぐに、二人共
先生主宰の毎月第4金曜日夜の
ワイン会(アンフォラ会)に
入れて頂き、各ホテルはじめ
随分レストランを巡りました。

私も彼女も仕事しながらです。




父も彼女とパパさんも共に、折々に
プライベートでご一緒しました。


以来40年の変わらぬお付き合い。










ようこそ!



パパさん 米寿 
M子ちゃん 傘寿

私、大病から7年経過



3人のお祝いです!!
(ひと月遅れ)




z1s


皆、笑顔

今も互いに、チャン付けです。



z2s_20231206154933973.jpg



クリスマス飾りとテーブルに、
「レストランに来たみたい」
と喜んでくれて、嬉しい事でした。




z4_20231206155032d9a.jpg


前菜 千枚漬けピンクペッパー


黒の8角のお皿は
ガラス製(フランス)

もう30年使っています。


蓋つきガラスは
ナチュラルキッチンかセリア?で、
確か200円だったと思います。




【祝】のメニュー表も添えて。
ナプキンの上は、
金扇と、松のパール帯留めを。





z24.jpg

こちらも30年使っている
「めでたい」のお皿




z3-2.jpg

父母の写真も置いて、
一緒に父に乾杯を!





z7_202312061552489c1.jpg
これは私用




z9.jpg

柿入り白和え




z5_20231206155244d61.jpg

ラ・フランスの生ハム巻き
柿入り白和え



ラ・フランスの甘さと
生ハムの塩気が良い塩梅で
「美味しい~!」





父に物をねだった事の無い私が
【ギャラリー遊】で
唯一父に頼んで、買ってもらった大皿。


30年以上経ちますが
大切にしています。




 
z6_20231206155246a9f.jpg

前以て頼んでおいたお刺身
鯛・カンパチ・鮪・イカ



今回は特別、ですから。

美味しかったネ。


231205-01-2.jpg

この日 シャンパン
ヴーブ・クリコ ポンサルダンを
開けました。





私が大病後5年経ったとき
主治医の先生にお持ちし、

それと、入院初日に
「5年生存率60%」と言われた
自分へのお祝いに買っていたのですが、
延期になっていました。



 


z8.jpg

朝炊いた お赤飯





z10_202312061557344b9.jpg

卓上にIHを置いて、
ストウブオーバルで目の前で作った


牡蠣のピカタ(ニンニク入り)

シャンパンが進みます。




z11_20231206160155965.jpg

柚子入り紅白なます
(祖母の形見の杯洗に)

柿入り白和えもたっぷりと
(得意料理です)


いんげん・しめじ・ニンジン
白滝・柿




z12_20231206160510739.jpg

お土産の白ワインも開けましょう!




z15.jpg



沢山のお土産やお供えを
有難うございます。




z16_20231206160823146.jpg



牡蠣
豚バラ青紫蘇巻き
レンコン・ブロッコリー
どんこ椎茸



次は 卓上で

カキフライと串揚げを。




z17.jpg



カキフライ、最高!!



レモンを絞って
オーロラソースで。





美味しい、美味しい
と喜んで下さいました。(^^)/



多過ぎると思いましたが
皆食べました!





z18_202312061608219e1.jpg


サラダ


お赤飯
かきたま汁(カイワレ)





z18-2.jpg

姪のMが送ってくれた

西利のお漬物と胡瓜の糠漬け





z19.jpg


ラ・フランス・柿 コーヒー

岡山銘菓 むらすずめ 煎茶









とても、とても、
喜んで下さいました。



お互いに山あり、谷ありだったけれど

こうして3人揃って年の瀬に
お祝いができて嬉しかったネ!

ヽ(^。^)ノ



父も一緒にニコニコ笑顔で
加わっていたと思います。




z20_20231206162759ef9.jpg


彼女の抜けるような色の白さが
分かりますでしょう。




結婚57年。


一人娘のKさんは東京に嫁ぎ、
昨年ひ孫も生まれました。




温和で自己管理をしっかりなさる
パパさんは病気知らずで
運動にも行っていらっしゃいます。











途中で、共通の友人K氏にお電話。

彼女も入院療養中のK氏に
励ましのメッセージを。


お元気なお声で
喜んで下さいました。



z2-2_2023120616302343a.jpg



余りに多いと思い、急遽朝、
「アボカドとミニトマトの
ハニーマスタード」だけ外しました。


メニュー表は記念にお持ち帰りに。



z22.jpg




z23s.jpg

ヴーヴ・クリコポンサルダン


コート・ド・ローヌ
ブラン ル レーヴェル2020




酔っ払ってうっかり
 コルク栓を捨ててしまいました>⁠.⁠<








12時半から気が付いたら17時。


食べて飲んでお喋りして
時間があっと言う間の
楽しい楽しいひと時でした。






私の人生をずっと後ろから支えてくれた
M子ちゃん、ありがとう!!



互いに、何の気負いもなく、
素で居られる間柄。



今も月に2~3回、どちらからともなく
「変わりな~い?」の長電話は
ず~~っと続いています。





事情があって一緒に旅行はできませんが

二人の友情は、
どちらかが居なくなるまで
続くことでしょう。


これからも、宜しくね!!





z21.jpg











220328-a3_20231208064107b7f.jpg

彼女の初孫ちゃんと父(市美ロビー)



20190622211852878_20231208063158c12.jpg
アンフォラ会

230214-x1 (1)

勝山洋子先生と M子ちゃん・私








ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年10ヶ月と10日目




ティータイムとすき焼き






岡山から帰って早1週間。



231201-ab1.jpg

岡山銘菓 調布 でティータイム










ある日の夕ご飯





上等の黒毛和牛を頂いたので
すき焼きに。




カルディの 味噌すき焼きの素
を使ってみました。



231111-c1_202312031959329a4.jpg


生湯葉風こんにゃくも
初めての食感です。





231111-c2-2_202312031959338ba.jpg


他は何もせず。



大根おろしと生卵で。




脂の多いロースには
大根おろしが特に合いますネ。





231111-c3_2023120319593490c.jpg



最後はおうどんを入れて。



231111-c4_20231203195936669.jpg



お腹一杯!!




231111-c5_20231203195930b06.jpg



お肉は残しましたが
食べ過ぎデス。(^^;





上等お肉、ごちそうさまでした。







ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年10ヶ月と8日目

2-2 12月のしつらい


今日は2つの記事です。2-2



2-1は












12月のしつらいに替えました。




231202-01s.jpg

ボケボケ(>_<)





231202-02.jpg

母上のニードルパンチ刺繍


ワイン教室の方でニードルをなさる方がいらして
お見せしたら、絶賛して下さいました。


何も知らなかった私は、
引っ越しの時2点だけ
かろうじて持って来ましたが
以後母上の形見として大切にしています。





231202-02-2.jpg

小さなサンタさんも





231202-03.jpg




231202-03-1.jpg

ペーパーリース 

20年ほど前頂いて大切にしています。




231202-03-2s.jpg






231202-04.jpg


こちらもクリスマス飾りを





231202-05.jpg



30代から使っているキャンドルリース


231202-05-2.jpg

私が小学生頃の陶器のサンタさん。
今も大切にしています。





231202-06.jpg





231202-07.jpg

お手洗いにも
ちょっとクリスマス飾りを




231202-08.jpg

姉制作手織りのタペストリー

大好きで長く使っています。




全て長く、毎年
使っているものばかりです。




季節のある暮らしが好きです。

















ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年10ヶ月と6日目


只今送料無料でお安くなっています。

電気代は8時間使っても4円程度。

省エネで暖かく、冬は手放せない
大のお気に入りです!!

2-1 山珍の豚まん & うちご飯


今日は2つの記事です。2-1



2-2は
 【 12月のしつらい】です。











うちご飯も溜まっていますが

とりあえず






岡山でお土産に買った




ネットで1年待ちとか。




231202-b1.jpg

1個432円

大きな豚まんです。

中に濃いめの味の具の中に
うずらの卵が入っています。





231202-b2.jpg




ブロ友さんが横浜で
豚まんをお求めになって
それを見て、妙にそそられて。(^^;




ウ~ン!
私は蓬莱の豚まんの方が
断然好きです。


それぞれの好みですネ。












夕食です。


231202-c1.jpg


以前 博多駅前の
 「華味鳥」で頂いた








231202-c2.jpg



レトルトカレー、ちょっと苦手ですが
鶏だしで美味しく戴きました。




231202-c3_20231203083755b6f.jpg

ラッキョウと福神漬け








231202-c4.jpg

エビフライが食べたくて




これはボンラパスで買った
業務用を揚げました。




横のジャガイモは

水を加えてレンチンした じゃがいもを
フリカケの ひろしと
マヨネーズで和えただけ。



簡単美味しい。
気に入りました!


はるさんに感謝です。





231202-c6.jpg


サラダ


サニーレタス
トマト・胡瓜

イタリアンドレッシングで










231202-c5.jpg

鶏肝煮



お肉専門店の新鮮な鶏肝


生姜をたっぷり入れて、
玉ねぎ、にんじん、ピーマンと
共に甘辛く炒め煮こみ。



常備食として1パック全部を作りました。






231202-c1-2.jpg

ごちそうさまでした。









2-2は
 【 12月のしつらい】です。








ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年10ヶ月と6日目

姫路城と素晴らしい紅葉 (動画付き)


あっという間に今年も
残すところ1か月。


時の早さに驚くばかりです。


昨日は、12月のしつらいに替えました。











岡山オフ会当日は、4人で
会場隣の大浴場付きホテルに泊まり、
翌日は姫路城へ。





11月29日  姫路城へ。







我らがTさんが
3人顔パネルの「姫様」がTさんです。
動画を作って下さいました。



Tさん、皆様の許可を得て
掲載させて頂きます。


どうぞご覧下さいませ。


下の記事も、合わせてどうぞ。







h1.jpg

顔出しパネル見ると、
「しようよ」の私。(^^ゞ


自分たちで笑い転げています。





さすが世界遺産


白鷺城と呼ばれる姫路城の
優美な美しさ。




h01.jpg



私は改修後2度目ですが
1度目はツアーだったので端折ってあり、

今回はしっかり回りました。



h2.jpg




広いので、結構歩きます。

桜の木は、養生され
「疲れていてお休み中です」と
書かれていました。





世界遺産登録で
桜を植樹することもできず
現存保存のみ、だそうです。




それでも桜紅葉も美しく
楽しみながら歩きました。




頑張って99段の急勾配の
階段を上って天守閣へ。




床が冷え冷え。

昔の人はこんな寒い中で
冬を過ごしていたのですね。

遠くを監視したり、
物資収納倉庫、最後の砦。



急な階段は
足が滑らないよう用心しながら。
思わず、まだ上るの?と言ったほど。

足腰に堪えました。


昔の人はエライ!




h3s.jpg

遅い昼食は姫路城前で穴子飯。

期待外れで残念でした。
宮島の穴子飯が恋しかったです。









姫路城入城料は 1000円。
好古園付チケットは 1050円です。





昼食後 

姫路城西御屋敷跡庭園  好古園へ。




姫路城を借景に
素晴らしい池泉回遊式日本庭園で
圧巻の紅葉に、嬉しい驚きでした。






後で知ったのですが、
昨年の紅葉日本一の名所だったとか。




京都ほど人が多くなくて
ゆっくり楽しむことができました。





h4.jpg



広い広い庭園に広がる
紅葉は圧巻でした。





水のせせらぎと共に
「美しい~~!」



h5.jpg


皆で感動致しました





h7-1.jpg

Teさんが撮って下さいました。






h6s




まさに燃えるような
ドウダンツツジの赤に
白式部の白が、映えています。




h7s.jpg


しだれもみじも何とも美しく
去り行く秋を愉しませてくれました。





美しい庭園の見事な紅葉に
広さと時を忘れて、歩き回りました。











姫路から岡山へ戻る新幹線車中で
焼き立て御座候を。 ^^) _旦~~



岡山と言えば、きびだんご。
これも戴きました。




h8.jpg


帰り、早い夕食は
うどん蕎麦のお店で。





帰りの新幹線が5分遅れ。

それでも、20時過ぎ
無事帰りつきました。



この日は15000歩、
超えていました。

お城の階段の上り下りも、入っています。











お天気に恵まれ、良きお仲間との
楽しいオフ会 & 姫路城でした。




素晴らしい機会を与えて下さって
皆様、有難うございました。





帰宅後、
父と母にお土産をお供えして
感謝の報告を致しました。










翌30日は、
眼科手術後1か月検診でした。



お陰様で異常なく、
次は半年後検診となりました。




帰宅した日、ゆっくりお風呂に入って
揉みほぐし、湿布をペタペタ貼って寝たら
足腰も特にどうという事無く済みました。


今日は整骨院で
身体のメンテナンスを予約しています。








ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年10ヶ月と4日目



メロウ倶楽部 岡山オフ会♪



昨 11月28日は
メロウ倶楽部  関西グループ主催で


19名参加の
【岡山オフ会】でした。






コロナでオフ会も中断。

久しぶりの顔合わせオフ会です。(^^)/




九州からも
お仲間5名で参加させて頂きました。



横浜から、我らがTeさんもご参加で、
久しぶりに皆でお目にかかれました。(^^)/














11時15分 岡山駅直結の
ホテルグランディア岡山ロビー集合。


19階のフレンチレストラン
プリドールでランチを。






コロナ 以来 久しぶりに
懐かしい皆様と、
実際に顔を合わせてのオフ会。


皆笑顔!



a1ss_20231129212700dcc.jpg



大阪 兵庫 神奈川 和歌山 山口 香川 
鳥取 福岡 鹿児島 から19名参加。



a4ss.jpg

↑メロウ倶楽部関西オフ
 公式カメラマンHG氏の
写真をお借り致しております。

HG様、有難うございます。




関西の重鎮 K氏と
 女性の Hさんと Eさんが 
幹事をして下さって
HG氏がオフ公式カメラマン。


感謝です。


a2s_2023112921372254f.jpga3s_202311292137233fa.jpg

K氏による司会進行で
一人ずつ 簡単な自己紹介。


皆様のお顔とハンドル名が一致して
より親しみを持ちました。


福岡の 我らが Tさんは K氏と
 六甲おろし を熱唱。

あれ! ですものね!!ヽ(^o^)丿





関西 グループで毎回講師を
してくださっている
大先生の R 氏は歌のご披露。



お料理は全て
とても美味しくて大満足。




シニア こそ デジタルで、
全員パソコンやスマホを操る 
60代~80代。



病気や様々な事情で
家から出られない時でも

デジタルでお仲間と 
お喋りもできる。




倶楽部で写真をUPしたり
おしゃべりをすれば
仲間が 感想や励ましをしてくれる。



歳を重ねると
 こう言う事の意味は大きいですね。










ランチと懇親会で
楽しく盛り上がった後は


市電で 岡山後楽園へ。




私は何年ぶりかしら?


b1_20231129214953643.jpgb2_202311292149518d3.jpg


風が冷たかったですが
時折 日も差してきて

 紅葉をめでながら
ゆっくりと、 いい 散策でした


結構歩きました。



 大阪の87歳の S氏も
しっかり歩かれるのにびっくり。



ジムにも行ってらっしゃるそうで

現役時代 福岡にもいらしたので 
お話が弾みました










最後に 駅ビルケーキショップで
お喋りティータイム。

c1_20231129215449a99.jpg
               ↑カメラマンHG氏ご夫妻


美味しいケーキでした。






17時 過ぎ
お名残惜しく 解散。


c2s_20231129215552dac.jpg




c3_20231129220025e75.jpg

神奈川  福岡 3人  大阪お二人 和歌山




関西 グループの皆様、
楽しいオフ会をありがとうございました。




来年もぜひ お会いしいたいものです。
















九州勢の内
お二人は日帰りなさり、


 私たち3人と 神奈川の Teさんは
この日会場 隣の 大浴場付きホテルで
シングルユース宿泊。




夕食は4人でぶらりと出かけて
居酒屋でビールで乾杯。


c4.jpg

Teさんが、マンホールの蓋写真を
撮っていらっしゃるのを
真似っこして


私も 桃太郎 をパチリ。





駅に戻る時 見上げた空には
十六夜の月が輝いていました。




この日 1万2500歩
歩いていました。




今日は4人で姫路城を見て帰ります。



aa01_20231129222758132.jpg
早朝急いでパチリして出かけました。





ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年10ヶ月と2日目

古民家レストラン・紅葉バスハイク



父(養父)を96歳11か月迄 
一人で在宅で看て、
(介護ウツにもなりました)

一周忌の時、突然の脚の激痛。



4か所病院を変わり
再手術もあり、3か月の手術入院。



65歳の時には、中咽頭がんで
入院初日に、担当医から
「5年生存率60%」と宣告され、
70日間の闘病。



あれから7年。
ここまで生かして頂いている命。



今日という日があることに感謝し、
一日一日を大切に過ごす毎日です。



父はいつも私の傍で、静かに
見守ってくれていると思っています。



置かれた立場で、いかなる時にも
愉しみを見出していた父でした。












11月24日(金)


友人と
紅葉と古民家レストラン
バスハイクに行って来ました。




まさに、紅葉の盛りで良かったです。



【JA佐賀産直うちの畑】で買い物した後



小郡の古民家レストラン
【茶花 ちゃいはな】でランチ


231124-01.jpg

ごく普通の 家庭のお惣菜が
小皿に沢山。


お刺身・天ぷら・茶碗蒸し・
食後の珈琲・葛餅つき。


ご飯はお代わり可で、
私はお代わり。

友人が笑っていました。(^^;




人気店ですが、

小皿にきんぴらやひじき・
卵焼き等、普通のお惣菜。


一度行けば良いかな。










【茶花】の道向うは
【小郡御勢大霊石神社】です。


231124-02.jpg





その後、
【如意輪寺(かえる寺)】へ


231124-03.jpg

かえるが一杯!

見事な紅葉です。


231124-04.jpg

右側、同じ年の友人は隠しています。










その後【 秋月 】へ

231124-05.jpg

黒田長政公の遺言により、
三男長興に5万石が分与され
秋月藩が成立。



翌年、長興が築城し
居城したのが秋月城。

今年は秋月藩成立400年記念。


桜と紅葉の名所としてと
筑前の小京都と言われています。


231124-06.jpg


231124-08s.jpg


231124-07.jpg


まさに紅葉真っ盛り。


2時間時間が取ってあり
友人とはそれぞれにゆっくり散策。


一休みで、お抹茶を頂きました。


それと、田楽がとても美味しかったです。
田楽味噌が美味でした。



友人は、天然酵母パンのお店で
カレーパンを
買って来てくれていました。




お天気にも恵まれ
まさに紅葉盛りの時に行く事が出来て
友人と喜びました。




「月の峠」の天然酵母のカレーパンは
翌日の朝食に。


231124-09.jpg
画像はお借りしました


ウッカリ画像を失くしてごめんなさい!
美味しかったです。





ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年10ヶ月目


メロウ倶楽部オンライン全国大会ヽ(^。^)ノ



今日は2つの記事です。2-2




2-1は


です。













本日午後は


メロウ倶楽部◆ で

オンライン全国大会でした。





アメリカ・フィンランド在住の
会員さんもご参加で



(アメリカ4名・カナダ2名
オーストラリア1名・フランス1名
フィンランド1名・ベルギー2名
フィリピン1名国際会員)




北海道から、鹿児島まで
89名の会員が参加。





231125-03s.jpg



快活で気持ちの良い
大阪のHさんの司会で、



G会長のご挨拶、
メロウの概要から始まり




マーチャン

メロウ倶楽部副会長
若宮正子氏

の海外旅行の面白話も色々。


チェリノブイリのこと等、ビックリ!



スクリーンショット 2023-11-25 マーチャン




今回は、
マーチャンへの
質問コーナーが設けられていて

新会員さん達が色々ご質問。




231125-02s.jpg




マーチャンは
デジタルとアナログの事についても
丁寧に答えて下さっていました。





その中でマーチャンの若さについても
質問があったのですが、




マーチャンは

(88歳のマーチャン。今年は講演年間150回超え




「責任と負荷」を自分にかけて
これが、自分の元気の秘訣に
なっていると思います。と。



お化粧はなさらず、口紅位だとか。






自作エクセルアートの
紅葉とイチョウのシャツを
お召しで、若々しい!!




いつも自然体のマーチャン。





一部の終わりに、全員撮影があり

2部司会はソフトな紳士 
A氏に代わり、スタートで乾杯!







東京 神奈川 大阪 名古屋と
メロウ各地から居ながらにして


オンラインでの「メロウ楽団」が
軽快な演奏で、

懐かしい ポップスにノリノリ。





231125-04s.jpg




G氏による、見事なマジック

H氏によるウクレレとハワイアン



そして九州グループの
どんたく踊りも賑々しく。



再度メロウ楽団の演奏とボーカル。





プログラムの合間は、二度

全国会員を8名ずつに
ランダムに振り分けて
自己紹介やお喋り会。




親しみが持てて
とても良かったです。

これは今後もぜひお願いしたいです。



「初投稿してみようかな?」
という方もありました。







私達グループの
山形の男性〇氏が
アッと驚く自己紹介!


皆様スゴイ特技をお持ちですネ。




最後は「メロウの歌」を
皆で歌って、閉会。





ご準備頂いた皆様、
有難うございました。





来年は、オンラインもなら

コロナの心配をせずに、

皆で実際に顔を合わせる
「全国オフ会」が
できると良いですね。





来週は、関西グループ企画で
「岡山オフ会」があり

九州からも女性4名で
参加させて頂きます。


楽しみです。


宜しくお願い致します。




今日は、お疲れ様でした。

お世話の皆様に感謝申し上げます。

















ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年9か月と27日目


拾った財布 ホッコリする家ご飯


今日は2つの記事です。2-1


2-2は



です。














先月23日に、
某トイレで女物のお財布を拾いました。


その足で交番に届けたところ

現金 15920円 と
クレジットカードが入っていた由。

書類を貰って帰りました。


翌日、取りに来られたか聞いてみると
すぐに夕方取りに来られ

私の名前と電話番号も
伝えてあることを言われました。


数日後、相手の名前と電話番号が
記載されたはがきが
警察から届きました。



お名前と字の様子から
お若い女性と思えます。


今日まで電話もありません。



こんな人と
関わりになりたくないので
もちろんこちらから
連絡などしません。



「有難うございました」と
一言電話下されば
どんなに気持ち良かった事でしょう。


モラルはどこへ行ったのでしょうね。










家ご飯も溜まっているのですが。

とりあえず。





朝食です。


231123-a1.jpg

目玉焼きonトースト
ヨーグルト プルーン
ラ・フランス
コーヒー











231123-b1.jpg

友人作の干し柿



食べ頃で、
とっても美味しいです。(^^)/


♡有難う♡














夕食です。



231123-c1.jpg


何だかホッとする家ご飯献立





231123-c2.jpg

具沢山豚汁


美味しくて、たっぷり戴きました。


旨味を含んだ
白滝ともやしが特に美味しい♪








231123-c3.jpg

小イカ・里芋・大根の煮物




圧力鍋に調味料を入れて
大根をまずシュシュっと。

その後、里芋とイカを加えて
もう一度シュシュシュ。


錘が落ちたら
最後に仕上げ用お醤油と味醂を
少し加えて汁を煮含ませて。



家ご飯ならではの
しみじみホッコリ。




231123-c4.jpg

ニラ玉



味付けは、
鶏ガラ顆粒とマキシマムで。





231123-c5.jpg

白菜漬け・胡麻・ご飯昆布










先日の【クラシックTV】

神尾真由子のヴァイオリン、
見入り聴き入りました。

素晴らしかった!



神尾さん、赤ちゃんが生まれて
一時 、ピンクなどお召しでしたが、
黒のドレスが似合う。


今回はテーマが「ヴィルトゥオーソ」
だったので、特に。



ドレスも演奏者の一部。

とても大切だと思いました。




この番組、
清塚さんはちょっと苦手ですが

私のような素人に分かり易く、
楽しいです。


















ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年9か月と27日目



お仲間3人で秋を愉しんだ一日



11月21日



一人でも愉しむ予定だったのですが、

前日急に思いついて、

私の企画でメロウの
古くからのお仲間にお声かけして、

3人で晩秋の一日を愉しみました。










 で、今回は
日本庭園でのお茶会が
一番の目的です。



1週間で紅葉が進んでいました。











まずは、6月に開業した
大名ガーデンシティーへ。




231121-01.jpg

ひろ爺様87歳です。(^^)/

両手に熟女(^_-)-☆




2階のサンドイッチ専門店
【Park South Sandwich】で
11時までのお得なモーニングを。





サンドイッチは600円~700円
コーヒーは450円で
モーニングは ヨーグルト付きで
880円ですから、とてもお得です。




ゆっくりお喋りもしてから
同じフロアをぐるり。


どのお店も高級で、お客さん、ウ~ンだわ。
既に改装しているお店も。




1階に降りて、ガーデンを見学。



前に私が行った時はまだでしたが
クリスマス仕様になっていました。


夜はイルミネーションの
クリスマスマーケットで賑わうでしょうネ。











せっかくですから


同じく6月に開業した
超高級ホテル
ザ・リッツカールトン福岡へ。





私が堂々と、ドアマンさんに
「見学をさせて頂いて宜しいでしょうか?」
とお聞きすると、「どうぞ」と。

(3人と少人数だったから言えた事です。)




231121-02.jpg



長いエントランスの先には
漆台の上にドーンと季節の花生け。

コンシェルジュにお願いして
写真を撮って頂きました。

オソロシイワタクシ(^^;




18階に上がると
先日の黒人スタッフがいらして


「先日着物で来てご案内して下さいました」
と話しかけると、にこやかに
一緒に写真も撮って下さいました。




ぐるりと見学。
景色良いですね。




(参考のために)
コーヒー1500円
タルトタタン2100円
税+サ(15%)

アフタヌーンティー 7800円




超一流ホテルを見学する度胸。

(´∀`*)ウフフ











その後タクシーで

大濠公園日本庭園へ。



231121-03.jpg



この日は12時からお茶会があるのを
知っていて、です。



女学院同級生で茶人のIさん、
教えて下さって有難うございます。



65歳以上なので入場料は無料。

入口で800円のお茶席券を購入。


普段はお茶室には入れません



この日は宗徧が担当で、
椅子席も用意してあり
70個のお菓子が無くなり次第終了。


外国の方も愉しんでおられました。


13時過ぎには
 SOLD OUT でした。



231121-04.jpg
↑ お茶席のお二人も(画面右)パチリ


窓から紅葉が見られるお茶席。

私達も椅子席で愉しみました。




この日のお菓子は
黒糖羊羹で 銘は「紅葉」


楽しかったです。





本当はこの日は、年に一度の
夕方からライトアップ茶会がある日で
5時・6時・7時と
30名ずつの予約制。



知っていましたが、
夜は予定があり見送りました。










その後、秋晴れのもと
紅葉と空と池に映る
景色を見ながら散策。



結婚式の前撮り、振袖の撮影も
あっていて、華やぎます。




231121-05.jpg


とても気持ち良く

散策中に韓国の青年から
3人で撮って頂いたり

ポルトガルの親子連れを撮ってあげたり

ミニミニ国際交流も。




その後隣接の、福岡市美術館
ニューオータニカフェテラス席で
アップルジュースを。385円





大濠公園の水面が光り
幼稚園児の遠足も。

スワンボートもとても気持ち良さそう。

まさに、晩秋の良き日です。









暖かい日で風もなく、とても気持ち良く

色々盛り込んで
楽しい一日でした。



お二人共、とても喜んで下さって
嬉しい事でした。




メロウ倶楽部で20年のお付き合い。

良きお仲間です。








ご一緒した我らがTさんが
動画を作って下さいました。(^^)/





ひろ爺様から

「1人ではできない貴重な体験で
楽しかった。
また次回楽しみにしています」
リクエストが。


また何か楽しい企画考えましょう。


お疲れ様でした。








お二人と別れて私は
カルチャーセンターでの
ワイン教室へ。





231121-06s.jpg

お教室の詳しい内容は避けますが
今回も楽しかったです。



afterは、いつもの弐の弐で
餃子とビール等食べて、またお喋り。
毎回女性千円デス。



博多駅のイルミネーションを
見て帰りました。






ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ    にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   


中咽頭癌ステージⅣ
 退院後 6年9か月と25日目


プロフィール

パープル

Author:パープル
◆ピーチクパープル fc2ブログ
「喜び上手は幸せ上手」
一日一日を大切に、一人で生きる72歳。
中咽頭癌・料理・着物、などなど。
 

訪問者数
ジャンルランキング
[サブジャンルランキング]
クッキング
2位
サブジャンルランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
リンク
ブロとも一覧

ひろ爺のカウントダウン

葵の戯言✴️家庭菜園✴️陶芸✴️お絵描き✴️etc~~✴️
フリーエリア
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリ
QRコード
QR
シンプルアーカイブ